白銀の生き様の参考
季節、節季、時期、暦の上で春に入る日。
春
立春2/4 雪や氷が溶けて水に変わり、草木が芽生え始める。
雨水2/19 地下の虫が冬篭りしていた穴から現れる頃。
啓蟄3/6 昼と夜の長さが同じになる日。
春分3/21 草木も芽吹き始め、姓名の息吹が満ち溢れる頃。
清明4/5 種蒔きの時期、春の雨がすべての穀物を潤す。
穀雨4/20 ↓
夏
立夏5/6 暦の上では夏が始まる日。
小満5/21 草木が茂り実をつけ始め、ほっと一安心の頃。
芒種6/6 麦や稲などの種の出る穀物の種をまく頃。
夏至6/21 一年中で最も日が長い日。
小暑7/7 だんだんと厚さが強くなっていく。暑中見舞いはこの頃より。
大暑7/23 最も暑さが厳しくなる頃。
秋
立秋8/8 暦の上で秋に入る頃。
処暑8/23 厚さが峠を越え、おさまる頃。
白露9/8 草花に露がつくようになる頃。
秋分9/23 昼と夜の長さが同じ日。
寒露10/8 草花に冷たい露が宿る。秋が深まる。
霜降10/23 霜がおり始める。
冬
立冬11/7
小雪11/22
大雪12/7
冬至12/22
小寒1/5
大寒1/20
(一日暦)二十四節季、中国より飛鳥時代に伝わる立春を一年の始まりとする。
Comments