top of page

​白 銀 の 戦 慄

シリーズライン.gif

【銀魂】六月

  • 執筆者の写真: siversou
    siversou
  • 6月14日
  • 読了時間: 2分

あいも変わらずの書きかけですが、SSとして供養!



 6月と言えばじめじめとした雨が長く続く梅雨の時期。

 そんなイメージだったのが、ここ数年で大分様変わりしていた。

 最近では梅雨入り宣言こそあるものの、例年のようなじめじめとした雨模様が続く日も少なく。

 雨の日もあれど、それよりも茹だる暑さ、肌が焼ける暑さが日中は多く、そのくせして日暮れ後は少し肌寒い。

 そんな、夏とも春とも言い難いどっちつかずのような状態が続くことが増えた。


 だからこそ、雨の日はより一層、天の恵みとしてありがたく思うべきなのかもしれない。

 しとしとと天より雨をおとす雨雲。

 江戸の町、歌舞伎町にも今日は、雨が降り注いでいた。

 歌舞伎町の路地裏には雨水が小さな水溜まりをつくり、往来の道は雨により泥濘(ぬかるみ)道行く人々の足元に茶色い飛沫を散らす。


「銀ちゃん、雨なのに暑いアル」

「あー? そりゃもう6月だからな」

「江戸の6月はもっと涼しかったって聞いたネ。江戸の6月はどこ行っちゃったアルか」

「そんなん、神様がサボって気温設定おざなりにしてるから俺たちの知る6月もお休みしてるんだろうさ」

「神様でも仕事サボったりとかするアルか。まるで銀ちゃんみたいアルな」

「依頼帰りにおめーらの飯調達行って帰ってる俺に、これ以上何望んでんだよ。銀さん頑張ってっからね? これでもすっげー頑張ってあくせく働いてんの」

「……おこめ、重たいアル」

「はぁ、最初からそう言えっての。その米は9割がたテメーの胃袋に収まるんだ、ほら、あとちょっとで家着くから、もうちっと頑張れ」

「今の流れは持ってくれる流れだったダロ!! 期待だけさせて結局最後まで持つの私アルか!!」

「だー!!!! うるっせー!! 俺だってもう20キロの米片手に持ってんだ! もう片方は傘持ってっし、これ以上持てるか!! ほとんどオメーの衣袋に収まんだから、30キロくらい頑張れや!!」

「こういう時こそ大人として子供を助けるのが人情じゃなアルか!! それが銀ちゃんのやり方アルか!!」

「あーそーですー。うちのやり方はこうなんですー。大人も子供も関係なく平等に能力に見合った成果を求める効率主義なのが万事屋だ。分かったらさっさとうち帰るぞ」

「大人都合のいい時だけ平等を掲げる汚い生き物ネ」

「アン!」


 往来を行く人の波に紛れ、白が1つと赤が1つ。

 二人で一本の傘を差し

最新記事

すべて表示
【銀魂】二人の不死者のあらすじ2

私が【長編】で掲載している「万事屋よ永遠なれ」の補完話の地続きのif話、 【二人の不死者】について、友人に説明する際に書いた文です。 本作のあらすじは別にあるのですが、こちらはこちらで個人的にはあらすじとして良きなのでは?...

 
 
 
【銀魂】かまっ娘倶楽部の内情

かまっ娘倶楽部。歌舞伎町内で居を構えている、クセの強いおかまバーだ。  『かまっ娘倶楽部』の経営者は歌舞伎町でも顔の広い、かぶき町四天王が一人「鬼神マドマーゼル西郷」。  マドマーゼルと称しているが、お察しの通りただのオカマである。 「男は度胸・女は愛嬌・オカマは最強」...

 
 
 
【銀魂】ぐちり屋─肉球ラブにゃんだふる

「あれ、ひょっとしたお二人とも……」 『一つ 好きなだけグチって下さい。』 『二つ 一人で来て下さい。』 『三つ 知り合いに会っても知らぬフリをして下さい。』 『四つ ここで聞いた事は他言しないでスグに忘れて下さい。』 「お二人さん、ほらこれこれ、三つ目、三つ目のところ」...

 
 
 

Comments


bottom of page