top of page

​白 銀 の 戦 慄

シリーズライン.gif

[銀魂]【無から】02.恥の理

  • 執筆者の写真: siversou
    siversou
  • 2024年1月14日
  • 読了時間: 3分

連載していたけれどもサイト移転際に移動させなかったシリーズ

【無からの始まり】二話



「・・・・・・・・・・・」


んー

どうしたもんでしょうか・・・


「・・・・・・・・・・・」

これはさすがに気まずいですねぇ


「・・・・・・・・・・・」


今私の前には、まだあどけなさの抜けきらない一人の幼子が座っているのですが、その子は私の顔をじっと見つめたまま、視線を全く私から外そうとしないのです。


「・・・・・・・・・・・」

その上、こうも無言でいられると・・・・・・・・・・・・


「あの、私の言っている事・・・・・理解できていますか?」

「・・・・・・・・・・・?」


~~~~~~~~~~~~~~~ッ

コ、コレはなんと言う可愛さなんですか!

私の言っている言葉の意味が解らないというのはこの態度で解ります。

えぇ、それは別に構わないんですよ?

えぇ、本当に・・・・・・・・・・・・・・

本当に構わないんですが・・・・・・・・・・・・・


な、なんでそんなつぶらな瞳で小首かしげて頭に「?」マークを浮かべるのですかこの子は!

私は思わずあなたに抱き付いてしまいたくなってしまったじゃないですか!


落ち着け、落ち着くのです私。

いきなりそんな事をしてしまえばこの子に警戒されてしまいます。

ただでさえ《屍を喰らう鬼》と命を狙われ続けた境遇により、変にその〈気〉を感じ取る事に長けてしまったこの子にそんな事をすれば、またこの子はあの生活に戻ってしまいます。

こ、ここはとりあえず落ち着きましょう。


いくら子供好きといえど、初対面の子にそんな事をすれば、私はただの「危ないオッサン」というレッテルを貼られてしまいます。

大丈夫、大丈夫ですよ私。

あ・・・・・

でも、冷静になって思えば、この子は長きに渡って人の世から離れていましたね・・・・・・・

それならば人の言葉など解るはずも無い・・・・・


「名前・・・・」

「・・・・・・・?」

「あなたに、名前をつけて良いですか?」


言葉がわかっていないとは解っています。

けれど、一応聞いておかねば・・・・・・・・・・・


「な・・・・・・ま・・・え?」


目の前の子は、その紅い目を私から外さぬまま下を向いてそう呟く。

この子は一切の言葉を知らないと思えば、意外な事に私の言葉ゆっくりと復唱した。


・・・・・・・・案外、聡い子なんですね。


その言葉を聞き、私が一番初めに抱いた感情は感心。

なんと言うことだろうか、確かに一度聞けばこの年の子は全く同じ言葉を繰り返す事が出来るだろう。

だが、この子は人の世から一切としてその身を離していた。

まさかそんな子が・・・・・・・

ところが、目の前の子はそれだけでは終らず、その顔を天井に向けてからさらに言葉を続ける。


「し……かばね、くら……う、お……に?」


しばらくの間、私の喉元で声にならない声がつっかえてしまった。

人として荒すさみきってしまった者により、ここまで純粋な子に、こんな言葉を・・・・・・・


「それは、名前とは違います」

「・・・・・・・!」


自分の膝に乗せていた拳に力が入りながらも、少し苛立ちを押さえながら私がそう声を発せば、その子は途端にあどけなさの残るその表情を変え、私から部屋のギリギリまで距離を取り、まるで威嚇をしてくる獣のような顔つきに変った。


この子は、本当に鋭い・・・・・・


慌てて先ほど抱いた苛立ちを抑え、ゆっくりと微笑めば、その子はまたあの可愛らしい表情に変る。

あんなに小さな怒気に反応してしまうのか・・・・・・

この子はあれだけの〈気〉で、己の身を察知してしまうのか・・・・・・・

そう思えば、心に大きな錘(おもり)が圧し掛かったような感情を覚える。


これは苛立ちか?

これは悲しみか?


これは・・・・・・・己の力不足が感じる、悔しさか?


なぜ・・・・・・・・・?

この子はその見た目だけで、ここまでの経験をしなければならなかったのだろう・・・・・・・・・・・

最新記事

すべて表示
【銀魂】二人の不死者のあらすじ2

私が【長編】で掲載している「万事屋よ永遠なれ」の補完話の地続きのif話、 【二人の不死者】について、友人に説明する際に書いた文です。 本作のあらすじは別にあるのですが、こちらはこちらで個人的にはあらすじとして良きなのでは?...

 
 
 
【銀魂】かまっ娘倶楽部の内情

かまっ娘倶楽部。歌舞伎町内で居を構えている、クセの強いおかまバーだ。  『かまっ娘倶楽部』の経営者は歌舞伎町でも顔の広い、かぶき町四天王が一人「鬼神マドマーゼル西郷」。  マドマーゼルと称しているが、お察しの通りただのオカマである。 「男は度胸・女は愛嬌・オカマは最強」...

 
 
 
【銀魂】六月

あいも変わらずの書きかけですが、SSとして供養!  6月と言えばじめじめとした雨が長く続く梅雨の時期。  そんなイメージだったのが、ここ数年で大分様変わりしていた。  最近では梅雨入り宣言こそあるものの、例年のようなじめじめとした雨模様が続く日も少なく。...

 
 
 

Comments


bottom of page