top of page

​白 銀 の 戦 慄

シリーズライン.gif

【銀魂】秀才

  • 執筆者の写真: siversou
    siversou
  • 2月27日
  • 読了時間: 2分

はい、本日投稿しますのもかつて書き記したメモ書きの供養データでございます。

上の方になんかね、「秀才」って書いてあった。

「秀才」って書いてまるで囲ってあった。

その一行下から小説本編の書き初めが十行ほどあった。

今の私に分かるのはただそれだけだ。



 今日も爽やかな江戸の空。

 青い空の下、猫も呑気に欠伸を漏らしている。


「なんとも晴れやかな日和だねぇ」


 今日も歌舞伎町はいい天気だ。

 江戸は歌舞伎町、そこに店を構えている『スナックお登勢』では、そんな呟きが漏れた。


「お登勢様、明日はいつものように私が家賃の回収に伺えばよろしいのでしょうか」


 機械とは思えない優しい声で、たまは煙草を咥えるお登勢に明日の予定を確認する。

 お登勢はたまに向けられた視線を受け止め、ふぅっと口から煙草の煙を吐き出した。


「そうだねぇ……たま、明日も先月同様、とことん追い込んでやるんだよ」


 お登勢から吐き出された煙草の煙は、空に浮かぶ白い雲のように、ふわふわと周囲を白く染め、空気に溶けて消える。





なんでここからだろってところで止めてるんでしょうね、過去の自分は。

せめてどんな構想を練っていたんか、何を考えてこの情景を思いついたのか、何かしらの情報を残しておいてほしかった……!!

(いや、秀才って書いてますけども)

拙作にもならぬ状態ですか、勿体ないので供養しておきますね。

でも多分あれですね、秀才って上にタイトルっぽくあるし、家賃のために普段は嫌で避けている教師的なお仕事を実はやるとか、実は松陽先生の教えもあるし秀才タイプだったとか、そんなんですかね。


なんとなく教師っぽいことをする話は前に書いた作品の一部に入れ込んだ記憶ありますけど、銀時様秀才設定はいくら浴びてもいいですから。

最新記事

すべて表示
【銀魂】二人の不死者のあらすじ2

私が【長編】で掲載している「万事屋よ永遠なれ」の補完話の地続きのif話、 【二人の不死者】について、友人に説明する際に書いた文です。 本作のあらすじは別にあるのですが、こちらはこちらで個人的にはあらすじとして良きなのでは?...

 
 
 
【銀魂】かまっ娘倶楽部の内情

かまっ娘倶楽部。歌舞伎町内で居を構えている、クセの強いおかまバーだ。  『かまっ娘倶楽部』の経営者は歌舞伎町でも顔の広い、かぶき町四天王が一人「鬼神マドマーゼル西郷」。  マドマーゼルと称しているが、お察しの通りただのオカマである。 「男は度胸・女は愛嬌・オカマは最強」...

 
 
 
【銀魂】六月

あいも変わらずの書きかけですが、SSとして供養!  6月と言えばじめじめとした雨が長く続く梅雨の時期。  そんなイメージだったのが、ここ数年で大分様変わりしていた。  最近では梅雨入り宣言こそあるものの、例年のようなじめじめとした雨模様が続く日も少なく。...

 
 
 

Comentários


bottom of page